歯列矯正とは?費用相場やかかる期間について解説
この記事では歯列矯正の方法やそれぞれの費用の違い、治療期間など歯列矯正の詳細を解説します。歯列矯正の基本的な知識を身に着けて、自分に合った治療方法で歯並びを整え、自信を持った笑顔を取り戻しましょう。
- 歯科医院名:緑のテラス歯科クリニック
- 歯科医師名:院長 丸山啓介先生
- サイトURL:https://midori-terrace.com/
歯列矯正は歯並びを整えるだけではなく、適切なかみ合わせや口内環境に関する病の予防にも効果があります。この記事では不正咬合の種類や治療方法、治療別の費用や期間について詳しく解説します。
また、矯正治療を始めるタイミングや各治療のメリット・デメリットも紹介するので、矯正治療の全体を把握して、準備を始めましょう。歯並びのコンプレックスを解消して、自信を持って笑顔になるための第一歩として、ぜひ参考にしてください。
Contents
歯列矯正とは
歯列矯正とは矯正装置を用いて歯並びを整え、かみ合わせを改善する治療法のことです。不正咬合とも呼ばれる歯の並びやかみ合わせの問題を解決し、見た目の美しさだけでなく、虫歯や歯周病の予防、発音の改善の効果もあります。
歯列矯正は、小児期から成人まで幅広い年齢層で行われ、それぞれの状況に合わせて治療します。治療期間は数か月から数年に及ぶこともあり、継続的なケアが必要ですが、歯並びを正しく整えることは、健康な日常生活に欠かせない要素です。
不正咬合の種類
不正咬合とは、上下の歯が正しくかみ合わない状態のことを指します。不正咬合は、叢生(そうせい)と呼ばれる歯が重なり合っている状態や、開咬(かいこう)という前歯が空いてしまう状態など、7つの種類に分けられますが、どの不正咬合も矯正治療により改善できます。
叢生(そうせい)
叢生は歯が重なり合って生えている、または歯の間隔が狭いために歯並びが凸凹になる状態のことです。この状態は、外見への影響だけではなく、歯ブラシが届きにくい場所が生まれるため、虫歯や歯周病のリスクを高める原因にもなります。
また、叢生により正しいかみ合わせができず、消化不良や顎関節症のなどの健康問題を引き起こす可能性もあるでしょう。これらの問題を防ぐためにも、早めの矯正治療をおすすめします。
開咬(かいこう)
開咬は上下の前歯がかみ合わず、奥歯でかむ際に前歯の間にすき間ができる状態を示します。この状態では、前歯を使って物をかみ切ることが難しく、食事中に不便さを感じることがあるでしょう。
また、開咬は発音にも影響を与えるため「す」や「さ」の音があいまいになる場合があります。歯列矯正によって、すき間を修正することで発音の改善も期待できます。
交叉咬合(こうさこうごう)
交叉咬合は、一部の上歯が下歯よりも内側に位置するため、正常なかみ合わせができない状態です。交叉咬合はアゴの成長にも影響を及ぼし、顎関節症や筋肉の緊張を引き起こす可能性もあります。
見た目がアンバランスになるだけではなく、食事や滑舌にも影響するため、正しい治療を受けることが大切です。歯列矯正で交叉咬合を改善し、日常的な問題を解決しましょう。
過蓋咬合(かがいこうごう)
過蓋咬合は、上の前歯が下の前歯を過度に隠している状態のことです。過蓋咬合の状態では、かみ合わせが深いため、奥歯に負担がかかり、奥歯のすり減りが激しくなる傾向があります。人によっては、顎の痛みや頭痛を引き起こす場合もあるでしょう。
奥歯がすり減ってしまうと治療が複雑になるので、奥歯がすり減る前に治療することをおすすめします。
すきっ歯
すきっ歯は、歯と歯の間にすき間がある状態の歯並びのことです。歯の間にすき間があると、食べ物が挟まりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、すきっ歯は見た目にも影響を与えるため、美容的な理由で子どものころに矯正治療を受ける人もいます。
整った歯並びは笑顔をより魅力的にし、自信にもつながるため、矯正治療を選ぶ理由のひとつです。
下顎前突(かがくぜんとつ)
下顎前突は、下顎が上顎よりも前に出ていることであり、一般的には「受け口」とも呼ばれます。下顎前突はかみ合わせが悪くなるため、食事や発音に影響が生じる場合もあります。適切に矯正治療すれば、顔立ちと機能的なかみ合わせを取り戻せるでしょう。
上顎前突(じょうがくぜんとつ)
上顎前突は、上顎の歯が過度に前に突出している状態で、一般的には「出っ歯」とも呼ばれます。過度な上顎前突の状態は外見にも影響するため、美容的な目的で治療することもあります。
適切な歯列矯正はかみ合わせを改善できるので、顎関節のストレスを減らし、顎関節症のリスクを低減する効果も期待できるでしょう。美容だけでなく、健康の観点からも歯列矯正は価値のある治療法です。
歯列矯正をするメリット・デメリット
歯列矯正には、歯並びが整った美しい笑顔、虫歯や歯周病の予防など多くのメリットがあります。しかし、治療中は矯正装置をつける必要があることや、特有の痛みが伴い、一時的に虫歯や歯周病になりやすいリスクもあります。
歯列矯正を検討する際は、メリットとデメリットを理解し、自分に合った治療法を慎重に選びましょう。
歯列矯正をするメリット
歯列矯正のメリットは、整った歯並びで笑顔に自信が持てるようになる点と健康な歯並びを実現できる点です。整った歯並びは、見た目の印象を改善するだけではなく、虫歯や歯周病のリスクを減らし、食事や発音も改善します。
また、歯並びを整えて自信が持てるようになると気持ちがポジティブになり、社交的にもなれるでしょう。歯列矯正は健康リスクを減らすだけではなく、美容的にもメリットをもたらします。
見た目がよくなる
整えられた歯並びは、笑顔の印象がよくなります。また、顔立ち全体のバランスも整えられ、より印象がよくなるでしょう。
歯並びは人の第一印象に影響を与えるため、職場での信頼感を高める効果も期待できます。さらに、清潔感を与え、若々しさを感じられる要素にもなります。
自信を持って笑顔を見せられるようになることで、人間関係が向上し、日常生活がより充実したものになるでしょう。
虫歯や歯周病の予防になる
歯列矯正によって、歯並びを整えると歯と歯の間に食べ物が挟まりにくくなり、歯磨きがしやすくなります。適切に歯磨きできるようになると、歯垢の蓄積が減り、虫歯や歯周病のリスクを減らす効果が期待できるでしょう。
さらに、歯列矯正は口内環境を改善し、長期的な歯の健康をサポートする効果もあります。健康な歯は、毎日の食事やコミュニケーションを楽しむ基盤となり、生活の質を向上させる要素にもなるでしょう。
歯列矯正をするデメリット
さまざまなメリットがある歯列矯正ですが、デメリットもあります。たとえば、治療期間中に歯や歯茎に圧力を感じたり、痛みを覚えたりする場合もあります。
また、矯正装置によっては装置が目立つことや、虫歯や歯周病になりやすくなるなどのデメリットもあるため、矯正に伴う病気やトラブルを防ぐためにも定期的なメンテナンスが必要です。
歯列矯正特有の痛みがある
歯列矯正は、歯を動かす際に圧力が生じるので、特有の違和感や痛みを感じる場合があります。この痛みは、矯正装置を調整した直後に感じられやすく、人によっては数日から数週間続くこともあります。
歯列矯正の痛みは、一般的に時間が経つにつれて軽減されます。しかし、矯正を始める時期は連休前など、数日間休みがとれる時期に調整するとよいでしょう。
治療中は目立つ見た目になる
歯列矯正中に使用するブラケットやワイヤーは、一般的に金属製のものを使用するため、見た目が目立ちます。人目を気にしやすい方は自信を損なってしまう場合もあるでしょう。
職場などで心理的な負担を感じやすい人は、歯の色に近いセラミックや歯の裏に矯正装置をつける裏側矯正、マウスピース矯正などを選択するとよいでしょう。ただし、表側のワイヤー矯正と比較するとコストが上がるので、予算に応じて検討する必要があります。
治療中に虫歯や歯周病になりやすい
歯列矯正中は、矯正装置の影響で歯ブラシが届きにくい箇所が生じるため、食べかすなどが残りやすくなります。そのため、虫歯や歯周病のリスクが高まる恐れがあります。
虫歯や歯周病を防ぐためにも、矯正治療中は丁寧なオーラルケアを心がけ、定期的に歯医者で専門的なクリーニングを受けるようにしましょう。
歯肉退縮や歯根吸収のリスク
歯列矯正は、歯を動かす過程で歯肉退縮や歯根吸収のリスクがあります。歯肉退縮とは歯茎が後退し、歯の根が露出する現象です。この影響で知覚過敏になったり、虫歯や歯周病になりやすくなったりする場合があります。
歯根吸収は歯の根部が短くなる現象で、極端な場合には歯が抜ける原因にもなります。これらのリスクを減らすためにも、適切な治療とメンテナンスを受けることが大切です。
歯の矯正にかかる期間
歯列矯正の期間は治療方法やそれぞれの歯並びの状態によって大きく異なります。一般的に全体矯正の場合は1年から3年程度を要しますが、部分矯正の場合は数か月から1年半ほどで終わります。
また、歯を大きく動かす必要がある場合は、治療期間が長くなる傾向があります。さらに、矯正後も歯の安定を図るための保定期間として、数年程度の時間が必要です。
歯の矯正のかかる期間は個人差があるので、矯正を始める前に必ず医師に確認をとるようにしましょう。
矯正期間
矯正期間とは、矯正装置を使って実際に歯を動かして歯の位置を整える期間のことを指します。この期間は個々の歯並びの複雑さ、使用する矯正装置の種類、患者の年齢などによって大きく異なります。
全体矯正の場合は、通常1年から3年程度の治療期間が必要ですが、軽度の不正咬合や部分矯正を行う場合は、数か月から1年半程度で終わる場合もあります。たとえば、前歯の軽い叢生の場合は、部分矯正によって歯を適切に並べることで歯並びを改善できるので、2か月から12か月程度で終わります。
また、矯正の種類によっても異なります。たとえば、表側矯正よりも裏側矯正の方が治療に時間を要する場合があるので、より矯正期間を短くしたいのか、目立ちにくい装置でゆっくり治療したいのかによって選択肢が変わるでしょう。
歯列矯正する際は歯科医師に相談の上、しっかりと計画を立て、期間や治療計画についての理解を深めることが大切です。
保定期間
保定期間とは、歯列矯正治療によって整えられた歯並びの状態を維持し、後戻りを防ぐための重要な期間です。矯正装置によって歯並びを整えても、装置を外すと元の位置に戻ろうとしてしまうので、リテーナーと呼ばれ装置を使用し、歯が元の位置に戻るのを防ぎます。
保定期間は矯正後の歯の状態によって異なりますが、一般的には矯正期間と同等、もしくはそれ以上にかかるため、2年程度続く場合もあります。正しい保定管理によって矯正治療の成果をキープできるようになるので、保定期間も考慮して矯正治療を計画する必要があります。
歯列矯正の種類・費用相場
歯列矯正にはさまざまな種類があり、費用と治療期間が異なります。ワイヤー矯正は50万円から90万円、裏側矯正は90万円から140万円、マウスピース矯正は40万円から100万円の費用が発生します。
治療期間は1年から3年程度が一般的ですが、選ぶ矯正方法によって費用や期間が大きく変わるため、予算や希望によって計画する必要があるでしょう。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、金属のブラケットとワイヤーで歯を矯正する一般的な矯正方法です。ワイヤー矯正は広範な症例に対応でき、複雑な歯並びの問題も効果的に解決できます。
治療期間は1年から3年程度で、費用は50万円から90万円程度です。ワイヤー矯正は目立つことが欠点ですが、確実性とコストパフォーマンスの高さから多くの方に選ばれてきた治療法です。
メリット
ワイヤー矯正のメリットは、効果の高さと適用範囲の広さです。ワイヤー矯正はほとんどの不正咬合に対応でき、複雑な歯並びやかみ合わせの問題を解決する効果があります。
また、比較的低コストで広範な治療が可能であり、多くの歯科医院で扱われているため、利用しやすい点もメリットのひとつです。
デメリット
ワイヤー矯正のデメリットは、矯正装置が目立ちやすいことです。金属ブラケットとワイヤーは、装置がはっきりと見えてしまうので、人によってはコンプレックスに感じる場合があるでしょう。
また、装置の間に食べ物が挟まりやすく、口腔ケアが難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。さらに、一時的に発音がしにくくなる場合もあり、会話をするときに不便を感じやすい点もワイヤー矯正のデメリットです。
裏側からのワイヤー矯正
裏側矯正は、ブラケットとワイヤーを歯の裏側に装着する矯正方法であり、舌側矯正とも呼ばれます。従来のワイヤー矯正と同等の効果が期待できるにもかかわらず、装置が目立たないため、見た目の影響を極力おさえたい方から人気があります。
ただし、複雑な技術が必要になるため、治療期間が1年半から3年程度と必要であり、費用は90万から140万円程度と通常のワイヤー矯正より費用が高くなる傾向があります。
メリット
裏側からのワイヤー矯正のメリットは、目立ちにくいことです。歯の裏側に装置が取り付けられるため、他人からはほとんど見えません。そのため、矯正中でも見た目を気にせず日常生活を送れます。
さらに、従来のワイヤー矯正と同様の効果を期待できる点もメリットのひとつです。
デメリット
裏側矯正のデメリットのひとつは舌に感じられる不快感です。装置が舌側にあるため、慣れるまでは舌が擦れて痛みを感じることがあります。また、裏側矯正は複雑な技術が必要になるため、対応できる歯科医院が限られます。
治療費が高くなりやすい点もデメリットのひとつです。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、透明なプラスチック製のアライナーというマウスピースを使用して、歯を段階的に動かす方法です。この矯正法は目立ちにくく、食事や歯磨きの際に取り外しできるため便利です。
マウスピース矯正の治療期間は1年から3年ほどで、40万から100万円程度の費用がかかります。日常生活への影響が少なく、矯正治療をほとんど意識せずに過ごせるでしょう。
メリット
マウスピース矯正のメリットは、目立ちにくい点です。また、取り外し可能な点もほかの矯正にはないメリットといえるでしょう。歯にかかる圧力もワイヤー矯正に比べて少ないため、痛みを感じやすい人にもおすすめな矯正方法です。
デメリット
マウスピース矯正のデメリットは自己管理に依存しやすい点です。マウスピースは1日に20から22時間装着する必要がありますが、装着時間が不足すると治療効果が得られない場合があります。
また、マウスピースは発音に影響を与えることもあり、適応に時間がかかる場合もあるでしょう。さらに、複雑な咬合の問題には適用できない可能性がある点もマウスピース矯正のデメリットです。
大人になって矯正を始めるタイミング
大人になってから矯正を始める理由は人によってさまざまですが、とくに、結婚式など大切な人生のイベントや就職活動に向けて矯正するとよいでしょう。歯並びが整った美しい笑顔は、結婚式や社交イベント、顧客対応などビジネスの場での自己表現に不可欠です。
整った歯並びは自信を与え、ポジティブな印象を周囲に与えやすくなるため、これらの特別な機会に向けて矯正治療の準備をしましょう。計画的に矯正治療を進めることで、大切な日に最高の自分を表現できるでしょう。
結婚式など大切なイベントの前
大人になってから矯正を始めるタイミングは、結婚式など大切なイベントの前がおすすめです。結婚式では、前撮りやお色直しの撮影など、写真や動画を撮る機会が多くあります。
一生の思い出の記念にコンプレックスを残さず、自信を持って心から笑顔になれるように、結婚式前に矯正を終わらせられるように計画するとよいでしょう。
そのほかにも、会社のイベントやプレゼンの前に歯列矯正する人も多いです。たとえば、表彰式やカンファレンスでのスピーチなどでは、自信を持って堂々と振る舞う必要があります。歯並びが整っていると、これらの場面でも自信を持てるので、よりポジティブな印象を与えられるでしょう。
矯正を始める時期を迷っている方は、これらの大切なイベントに向けて矯正治療を完了できるように計画することをおすすめします。
就職活動の前
就職活動に合わせて歯列矯正を始めるケースもあります。就職活動での第一印象は重要な要素であり、採用面接では清潔感と自信が求められます。
整った歯並びと自信を持った立ち振る舞いは、面接官に対してポジティブな印象を与えます。笑顔でハキハキと挨拶やコミュニケーションがとれるだけで、コミュニケーションのスキルが高いと評価されることがあります。
とくに接客業や営業職、公共の場での活躍を期待される職種では、親しみやすい笑顔や清潔感が重要視されるため、整った綺麗な歯並びは顧客によい印象を与えるでしょう。
就職活動を成功に導くために、面接などが始まる数か月前から矯正治療の計画をたてれば、最良の状態で面接に挑めるでしょう。
歯列矯正の前に準備しておくこと
歯列矯正を効率的に進めるためには、しっかりとポイントをおさえて準備する必要があります。まず、虫歯や歯周病など口内に疾患が無いか確認し、歯列矯正を始める前に治療を終えておきましょう。
また、親知らずの有無を確認し、定期検診を受けて矯正治療に最適な口内環境を整えることが大切です。これらの準備を整えておけば、矯正治療をスムーズに進められるでしょう。
虫歯の治療
歯列矯正を始める前に、虫歯を治療しておきましょう。矯正治療ではさまざまな装置を使います。既存の虫歯があると治療が困難になり、虫歯が進行するリスクも高まります。
虫歯を適切に治療しておけば、詰め物や被せ物などで損傷した歯を修復できるので、適切に矯正装置を装着しやすくなります。適切な虫歯治療は矯正治療の成功に不可欠で、将来的な口内健康を保つ上で重要です。
歯周病の治療
歯列矯正をする前に歯周病の有無も確認し、歯周病があった場合は必ず治療しましょう。歯周病は歯を支える組織の炎症なので、治療しないまま矯正すると、矯正中の歯の動きが不安定になる可能性があります。
初期段階の歯周病は、クリーニングや日常の口腔ケアで改善が見込めます。しかし、進行している場合は歯科医による治療が必要です。歯周病の適切な管理と治療は矯正治療の基盤を強化し、長期的な口腔健康を保つためには欠かせません。
親知らずの確認
歯列矯正を始める前は、必ず親知らずの状態を確認しましょう。不適切に生えた親知らずは、隣接する歯に圧力をかけ、治療した歯並びを損なう恐れがあります。
矯正治療前には歯科医師にて詳細な検査を受け、必要に応じて親知らずを抜歯する必要もあるでしょう。事前に親知らずの状態を確認しておけば、親知らずの影響を防ぎ、治療の効果を高められます。
歯列矯正する前に親知らずの状態の確認を怠らないようにしましょう。
一般歯科での定期検診
歯列矯正を行う前は、一般歯科で定期検診を受けるようにしましょう。定期検診を受けておけば虫歯や歯周病などの初期症状を発見し、早期に治療しやすくなります。
定期検診を受けることで、矯正治療が始まってからの合併症を防ぎ、治療をスムーズに進めやすくなります。また、歯科医師は患者の口内環境を把握できるため、矯正治療を始めるタイミングや必要な事前処置のアドバイスも受けやすいでしょう。
口腔衛生の改善
歯列矯正治療を始める前は、口腔衛生の徹底が不可欠です。良好な口腔状態は矯正治療の効果を高め、治療期間中の健康リスクを低減します。
日々のブラッシングとフロッシングを徹底すれば、プラークの蓄積を防ぎ、虫歯や歯周病のリスクを減少させます。また、定期的に歯科医院で専門的なクリーニングを受けるようにしましょう。
これにより、歯ブラシが届きにくい部分のプラークや歯石を除去し、口腔内全体を衛生的な状態に改善できます。口腔衛生の改善は、長期的な矯正効果の保持にもつながるので、計画的に口腔内環境を整えていきましょう。
歯列矯正を選ぶときのポイント
歯列矯正を選ぶ際は、次に紹介するポイントをおさえつつ、自分にあった矯正方法を選びましょう。コミュニケーションのとりやすさや費用設定のわかりやすさ、そして治療計画の具体性をおさえることが大切です。
そのほかにも、最新の設備がそろっていて清潔なクリニックを選び、矯正中のトラブルに迅速に対応してもらえるかも重要なポイントです。これらのポイントをおさえてクリニックを選べば、安心して治療を受けられるでしょう。
コミュニケーションがとりやすいか
歯列矯正を受ける前に、担当する矯正歯科医とコミュニケーションがとりやすいかをしっかり確認しましょう。歯列矯正には時間を要し、慣れない治療で不安もつきものなので、コミュニケーションがとりやすい医師を選ぶと安心して治療できます。
費用設定が分かりやすいか
歯列矯正を選ぶ際は、費用設定の透明性も重要なポイントです。矯正治療には多額の費用がかかることが多く、全体の費用が初めから明確になっていると安心材料になります。
治療費用には診察料、装置の費用、定期的な調整費、完成後の保定装置の費用などが含まれることが一般的です。また、追加料金が発生する可能性がある場合、その条件も事前に理解しておくことが重要です。
治療計画が明瞭か、説明は丁寧か
歯列矯正を選ぶ際は、治療計画の明確さと丁寧に説明されるかどうかも重要なポイントです。矯正は段階的に治療するため、どのような計画で治療を進めるのかを確認しましょう。
治療計画の中には治療の目的、期間、各段階の手順などが含まれます。適切にコミュニケーションをとることで、患者は治療過程を理解し、安心して治療に臨めるでしょう。
設備や清潔さ
矯正歯科を選ぶ際は、クリニックの設備のよさと清潔さを確認することが大切です。最新の矯正技術を備えたクリニックは、治療の精度と効率を高め、よりよい結果をもたらす可能性があります。
待合室から治療室までの全体の雰囲気やスタッフの衛生管理にも注意を払い、定期的に滅菌処理や清掃が行われているかをチェックしましょう。
トラブルに対応してくれるか
矯正治療中には予期しないトラブルが発生する場合もあります。そのため、迅速かつ適切にトラブルに対応できるかも重要なポイントです。
信頼されている矯正歯科は、装置の破損や不快感などの緊急事態に対して迅速に対応できる体制を整えています。クリニックを選ぶ際は、緊急時の連絡方法や対応策も確認し、信頼できるサポート体制が整っていることを確かめましょう。
通いやすいか
歯列矯正中はメンテナンスや検診などで通院する回数が増えるため、自宅や職場などからのアクセスや立地のよさも考慮しましょう。また、クリニックの営業時間が自分のライフスタイルに合っているかも、通いやすさに影響します。
アクセスや営業時間を確認し、通いやすい病院を選びましょう。
大人の歯列矯正の注意点
大人の歯列矯正は自信を取り戻す素晴らしい手段ですが、注意点も理解しておく必要があります。とくに、顎関節症や口腔トラブルがある場合は矯正治療が難しくなる場合があるので、予め医師に相談しましょう。また、矯正治療は数年に及ぶケースがあるため、定期的な通院が求められます。
治療を成功させるためには、これらの注意点を事前に把握し、しっかりとした準備と計画を立てることが大切です。また、クリニック選びも重要であり、アクセスがよく経験豊富な歯科医師がいる場所を選ぶと、治療中の不安を減らし、安心して治療を続けられるでしょう。
定期的な通院と専門的なケアは、治療後も長く健康的な歯を保つために不可欠な要素です。
顎関節症では歯列矯正ができない
顎関節症のある方が歯列矯正を検討する場合、特別な注意が必要です。顎関節症は顎の関節や周囲の筋肉に痛みや機能障害を引き起こす症状であり、矯正治療が困難になることがあります。
矯正治療が顎の状態を悪化させるリスクがあるため、治療を始める前には専門の歯科医師と綿密に相談し、顎関節の状態を詳細に確認する必要があります。場合によっては、矯正治療の代わりにほかの治療方法が推奨される可能性があることも理解しておきましょう。
口腔トラブルが深刻な場合は難しい
深刻な口腔トラブルを抱えている場合、歯列矯正が難しい場合があります。とくに進行した歯周病や広範囲の虫歯は、歯の基盤が弱まっているため、矯正治療に必要な圧力を支えられない可能性があります。
このようなケースでは、矯正よりも基本的な口腔状態を改善するための治療が優先されます。健康な歯と歯肉が確保された後でないと、矯正治療を始められません。
適切に口腔内を改善すれば治療の成功率を高めるとともに、矯正中のさらなる口腔トラブルを防げるでしょう。
定期的な通院が必要
歯列矯正を成功させるためには、定期的な通院が不可欠です。定期的に通院することで、治療中に生じやすい問題を早期に発見し、迅速に対処できるでしょう。さらに、治療中の口腔衛生を維持するためにも役立ちます。
通院の負担を減らすためには、アクセスのよいクリニックを選ぶことが大切です。
TI-A-LINEでは、最新の矯正技術と経験豊富な歯科医師による高品質な治療を提供しており、治療の全過程で安心して通院できる環境を整えています。公式サイトやLINEからの無料相談・お問い合わせが可能なため、通院や治療のことでお悩みの方は一度ご相談ください。
こちらの記事では、歯の矯正が早く終わる人の特徴について解説しています。長くなる理由や短くする方法も取り上げているため、ぜひあわせてご覧ください。
まとめ
歯並びにコンプレックスがある人にとって、歯列矯正は歯並びを改善し、自分に自信をつけるために効果的な方法です。矯正治療にはさまざまな方法がありますが、一定の期間や費用がかかるので、後悔しないためにポイントをおさえて歯科医院を選びましょう。
歯列矯正に興味があり、自分に合った治療方法や費用の詳細を知りたい場合は、専門的なアドバイスを受けることをおすすめします。
TI-A-LINEでは、外見への影響がすくないマウスピース矯正を扱っております。また、お客さまが気軽に相談できるようLINE相談も受け付けております。
歯並びに悩む方に矯正サービスを提供し、費用や治療期間をおさえつつ、理想的な歯並びを実現するためのサポートを行っています。歯並びに悩んでいる方は、ぜひLINE相談や電話相談をご利用ください。